-
イタリアの復活祭(Pasqua:パスクア)とプーリアの伝統菓子
春のイベントといえば
クイズです。
イタリアで春のイベントといえば何でしょうか🤔?
↓
↓
正解は、「花見」、ではなくて、「イースタ(Pasqua:パスクア)」です!
復活祭のことを英語ではEaster(イースター)、イタリア語ではPasqua(パスクア)と...
-
ヴェルデーカの特徴
ヴェルデーカはどんなブドウ品種か
ヴェルデーカは白ブドウの品種の一つで、プーリア州の地場品種です。
かつては酒精強化ワイン「ベルモット」の原料として使用されることが多かった品種ですが、最近では単一で白ワインの品種として使われることが多いです。地場品種としての価値が見直されたこともありますが、...
-
ワイン愛好家にとって最適な訪問先はイタリア!
“Wine Lover’s Index”でイタリアが第一位に
世界の約1,000都市にて荷物保管サービスアプリを展開する”Bounce”が発表したWine Lover’s Indexによると、ワイン愛好家にとっての楽園(もっとも訪れるべき場所・国)の第一位はイタリアとのことです!
Bounc...
-
バレンタインデーとイタリアの繋がり❤
2月のイベントといえば…?そう、バレンタインデー(Valentine's Day)。欧米などのキリスト教圏では2月14日は恋人や家族など大切な人にギフト(チョコレートも!)を贈りあう日となっています。バレンタインデーの起源、実はイタリアに関係あるってご存じでしたか?
時はローマ帝国時代。...
-
ワイン飲みの三種の神器、VacuVin(バキュバン)のご紹介
ワイン飲みのための3種の神器(ストッパー、ポンプ、ワインサーバー)
ボトルに残ったワイン、皆さんはどのように保存していますか?
ワインは開栓後に品質が落ちてしまいます。開栓した状態のままでボトルを暫く放っておくと、美味しいワインは酢のように酸っぱい液体に変化してしまいます。これは、ワインが空...
-
冬のリオハ - スペインを代表するワイン産地
スペインを代表するワイン産地・リオハ
スペインで有名なワイン産地と言えば、リオハ(Rioja)です。ワイン産地としての“リオハ”は、ラ・リオハ州を中心に、隣接するバスク州とナバーラ州の一部も含まれた地域を指します。リオハはエブロ川の周辺に全長約120㎞という広域にわたります。リオハは、スペ...
-
クリスマス(サンタクロース)とイタリア・プーリアの意外な関係
クリスマスの代名詞?サンタクロース
12月もそろそろ終盤、今週末はクリスマスです。クリスマスは元来キリスト教における祭典(イエス・キリストの降誕を記念する祭典)ですが、今ではすっかり日本でも冬の一大イベントに定着していますね。「クリスマス」と言って皆さんが思い付くものは何でしょうか?クリスマス...
-
バスク海底熟成ワイン (海底熟成ワインって?)④
海底熟成ワインのラインアップ
前回までの3回にわたるブログ(「バスク海底熟成ワイン」①、②、③)では、海底熟成ワインとは何か、ワインが熟成される場所、そしてCrusoe Treasureワイナリーのブドウ・ワインへのこだわりをご紹介しましたが、今回は、当ショップが扱う海底熟成ワインのラインア...
-
バスク海底熟成ワイン (海底熟成ワインって何?)③
ワイン・ブドウへの想い
前回のブログでは、スペインのバスク地方や“海底セラー”があるビスケー湾について触れました。自然、そして海を愛するCrusoe Treasureワイナリーのスタッフの想いや取り組みの一面がご紹介できたかなと思いますが、ワイナリーの情熱は、もちろん、ワイン造り、そして原...
-
バスク海底熟成ワイン (海底熟成ワインって何?)②
バスク地方・ビスケー湾ってどこ?
前回のブログでは、海底熟成とは何なのか、またCrusoe Treasureワイナリーについて紹介しましたが、今回はワイナリーがあるスペイン・バスク地方、そして“海底セラー”があるビスケー湾についてご紹介します。
皆さん、バスクという地名は聞いたことがあるでし...
-
バスク海底熟成ワイン (海底熟成ワインって何?)①
海底熟成ワインって何?
皆さんは海底熟成ワインってご存じですか?初耳の方も、飲んだことがある、という方もいらっしゃるかもしれませんが、有名なイギリスのワイン雑誌:デキャンターでは、“a niche trend(ニッチなトレンド)”として紹介されている、ワインの熟成方法の一つです。Terreで...
-
WSET レベル3試験対策
少々マニアックな内容ですが、「WSETとは?」の回で触れた自作のWSETレベル3試験対策アプリをご紹介します。
ノーコードサービスのGlideで作成したアプリで、どなたでも無料で利用できます。
WSETレベル3の受講中に、試験対策向けの良いアプリがないかと探していましたが、なかなかイメージ通り...
왼쪽 / 오른쪽 화살표를 사용하여 슬라이드 쇼를 탐색하거나 모바일 장치를 사용하는 경우 왼쪽 / 오른쪽으로 스와이프합니다.