Cantina La Marchesa
Il Nerone della Marchesa(イル・ネローネ・デッラ・マルケーザ) ネーロ・ディ・トロイア 100% 赤ワイン
Il Nerone della Marchesa(イル・ネローネ・デッラ・マルケーザ) ネーロ・ディ・トロイア 100% 赤ワイン
受取状況を読み込めませんでした
神聖ローマ皇帝が愛したネーロ・ディ・トロイア、40年以上の古木から生まれる限定3,300本ワイン
プーリア州北部中心に栽培される地場品種、ネーロ・ディ・トロイア(ウーヴァ・ディ・トロイア)を100%使用した赤ワイン。40年以上の古木になるブドウを使用、若い木になるブドウと比較して果実味がより凝縮されたブドウとなっています。年間生産量は3,300本のみという希少なワインです。
プーリア州に所縁がある神聖ローマ皇帝フェデリーコ2世が愛したワインと言われるのが、ネーロ・ディ・トロイア種を使用した赤ワイン。エチケットには、フェデリーコ2世が狩りの途中に木陰で休んだとされる記念樹(ワイナリーがあるLucera近郊にあるオークの古木)がデザインされています。
ネーロ・ディ・トロイアのブドウ自体に含まれるアントシアニンは多くはないのですが、色味、果実味やボディを補填し飲みやすくするために、モンテプルチャーノ種やアリアニコ種などとブレンドするワインもあります。一方、このワインは高品質なネーロ・ディ・トロイア100%を使用しているため、この品種の素晴らしいポテンシャル、ブドウの特性をストレートに味わえます。今飲んでも十分にエレガントな味わいが楽しめますが、しばらく寝かせばさらに熟成できる可能性も秘めています。
フェデリーコ2世も、狩りの途中に木陰で美味しいネーロ・ディ・トロイアを飲みながら一息ついていた…かもしれませんね!
- 品種:ネーロ・ディ・トロイア (ウーヴァ・ディ・トロイア)100%
- タイプ:赤
- 飲み口:辛口
- ヴィンテージ:2020
- 地理的表示(GI):Daunia IGT
- 産地:ルチェーラ(プーリア州フォッジャ県)
- ワイナリー:Cantina La Marchesa
- アルコール度数:13.5%
- 容量:750ml
- 醸造方法:温度管理されたステンレスタンクで15日間のマセラシオン、マロラクティック発酵の後、12ヶ月間オーク樽(フレンチオークのバリック)で熟成。瓶詰め後、さらに12ヶ月間ボトル内で熟成。
- Vivino評価(2025年3月時点):4.0
*写真のワインのビンテージが販売商品と異なる場合があります。
ネーロ・ディ・トロイアの特徴について、もっと知りたい方はこちらのページを!
Share


久しぶりの投稿となります。
香り高く、奥行きあり、でもどこか南の空気を感じます。
色はやや淡めから中程度のルビー、香りはレッドベリーレッドプラム、胡椒などのスパイスも感じる。加えて土、皮、バニラクローヴ、ジャコウの複雑さと奥行き。
酸味は高くないのですが、開けてからしばらくするとよりタンニンとのバランスが良くなり、ゆっくり飲んでいくとまろやかさを堪能できます。
この時は20分くらいでその真髄を感じました。
骨格がしっかりとしていて、風味の複雑味があるので、このまま数年待っていても良さそうですが今飲んでも美味しく、ありがたくいただきました。
写真は、薄切り牛サーロインにチェダーチーズ、酸味に合わせてイチジク、スパイス風味に合わせてコショウもつけてもらいました。
素敵なレビュー、いつも有難うございます!!
「香り高く、奥行きあり、でもどこか南の空気を感じます。 …」本当ですね、そうなんです、エレガントで優雅ながら少し茶目っ気というか可愛らしさが香る、ネーロ・ディ・トロイア本来のブドウ特性を感じられるワインですね
ローマ皇帝フェデリーコ2世が愛したとも言われるこの品種。
ラベルに描かれた、彼が鷹狩りの途中で休んだと言われるオークの大木のデザインをながながら、「こんなワイン飲んだのかなぁ」とタイムスリップした気持ちになれる、そんなワイン。
コショウがアクセントとなった牛肉と最高ですね✨✨✨今後私たちも試します!