-
マルヴァジーア・ビアンカ(Malvasia Bianca)の特徴
多くの亜種があるブドウ、"マルヴァジーア"とは?
「マルヴァジーア」ですが、地中海地域周辺などを中心に古くから栽培されてきた複数のワイン用ブドウ品種の「総称」なんです。さらに、マルヴァジーアと名が付くブドウには、白ブドウだけでなく、黒ブドウも含まれ(灰色のブドウもある)、造られるワインは、...
-
ススマニエッロ(Susumaniello)の特徴
ススマニエッロの起源
ススマニエッロ、聞きなれないそして覚えにくい名前ですが、近年プーリア州のワイナリーが注目する黒ブドウの一つです。
プーリア州の中でも南部にあたる、アドリア海に面した港町ブリンディジ(Brindisi)の周辺が主な栽培地です。ススマニエッロからは赤ワイン&ロゼワインの何れ...
-
ミヌートロ(Minutolo)の特徴
フィアーノ(Fiano)とミヌートロ(Minutolo)は同じ品種?
イタリアのワイン/ブドウ品種を調べるのは楽しいのですが…そもそも地場品種が多くて覚えるのが大変なのに、更に「シノニム」も多く、はたまた地域によってその土地特有の呼び方もあったりしてと、結構、混乱します。
※シ...
-
フィアーノ(Fiano)の特徴、瓶内熟成
フィアーノ(Fiano)の特徴とは
南イタリア、そしてプーリア州を代表する白ワインであるフィアーノ(Fiano)。南イタリアの広い地域でポピュラーかつ人気が高い白ブドウ品種です。カンパーニア州では、原産地呼称であるフィアーノ・ディ・アヴェッリーノ(Fiano di Avellino)DO...
-
オレキエッテ(orecchiette)とは?
オレキエッテってどんなパスタ?
イタリアは正真正銘パスタの王国。
ちょっと形が違うだけでも違う呼び名が付いていて、何十種類ものパスタがありますが、南イタリア・プーリア州でメジャーなショートパスタの一つに「オレキエッテ(orecchiette)」があります。
オレキエッテは、「耳(小さ...
-
ワインにあうおつまみ② ~南イタリア・プーリアの常備食、タラッリ(Taralli)のレシピ~
ワインのおつまみに最高のタラッリ
プーリア州だけでなく南イタリア全体でポピュラーなスナック、 「タラッリ(Taralli、タラーリとも)」(タラッリを紹介しているこちらのブログも是非)。
グリッシーニは細長い棒状のパンですが、タラッリは輪っか状、一口でサクッと味わえ、味のバリエーションも豊富で...
-
極上のプリミティーヴォが造られるワイン畑の秘密とは?
Tenuta Patruno Perniola (テヌータ・パトルーノ・ペルニオラ)のブドウ畑
Tenuta Patruno Perniola (テヌータ・パトルーノ・ペルニオラ)のブドウ畑は、プーリア州の中央部に位置するジョイア・デル・コッレにあります。この地域は周辺より少し標高...
-
プーリアの特産物③「小麦」
小麦大国、プーリア
プーリアはイタリアの中でも有数の小麦栽培地です。どのスーパーマーケットに行ってもパスタの品ぞろえは豊富。この写真は、プーリアのロコロトンド(隣町は三角屋根のトゥルッリが世界遺産にもなっているアルベロベッロがあります)という町中のスーパーなんですが、通路全面がパスタだら...
-
プーリアの特産物②「イチジク」
プーリアの恵み、イチジク
こちらの写真、プーリアの特産物の一つでもある、「イチジク」です!イタリア語でフィーキ(Fichi)!日本でも5月過ぎからスーパーに並ぶ果物ですよね。プーリアでは道端でイチジクの木を良く見かけ、風の強い日には、イチジクの実が(重いので)”ボトッ”と音を立てて道に落ちて...
-
プーリアの特産物①「トゲ(棘)付きナシ(梨・pear)とトゲなしナシ」
プーリアにある2種類のナシ(Pear)?
プーリアで育つ&食べられる「Pear(梨)」というと、”トゲ(棘)なし”と”トゲあり”の2つがあるんです🍐トゲなしは、いわゆる普通の西洋ナシ。Tenuta Patruno Perniolaのヴィンヤード脇でもすくすくと育っています。
そして、トゲありは...
-
素晴らしいプリミティーヴォの造り手
ジョイア・デル・コッレの上質プリミティーヴォ
Tenuta Patruno Perniola (テヌータ・パトルーノ・ペルニオラ)は、プーリア州の中央部に位置するジョイア・デル・コッレにあります。
この地域は周辺より少し標高が高く風通しと日当たりも良いため、酸味が整った上質のプリミティーヴ...
-
カステル・デル・モンテ(プーリア州にある世界遺産)
プーリア州にある世界遺産
世界遺産登録数が世界一多いイタリア。プーリア州には世界遺産が4つありますが、その中の1つが、カステル・デル・モンテ。13世紀にローマ皇帝フリードリヒ2世(フェデリーコ2世)によって建築され、白の至る所に「八角形」や「8」を取り入れた珍しい設計で有名です🏰カステル・...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします